
写真と内容にはあまり関係はありません。
秋なので
あんにゅいゆ~なのか、年中
あんにゅいゆ~なのか、わかりませんが、
あんにゅいゆ~です。ひとりもんだから
あんにゅいゆ~なのかと思っていたら、ある人が「結婚してるのになんでこんなに孤独なんだーと」より
あんにゅいゆ~になってたのでした。が~ん。
なぜ、こーなのか、すなわち、こうなる性格です。ということで、治療薬が必要です。なぜ国はMethylphenidateを簡単に買えるようにしないですか! 戦中や終戦直後にはもっと強い薬をホイホイ売ってたくせに! 社会がヘロヘロなときは、もう、薬ですよ え? 耽溺? 耽溺結構。 みんな耽溺しましょうよ。が~! と,後ろ向きな前置きこれくらいにして・・・。
どうにもこうにも。布団から出る気力も無い。このままだと夕方ぐらいまで布団の中にいそうな気配です。もし、不随意な変態がはじまって、グレゴリーザムザの様な虫になってしまうと、それはそれで、大変だし・・・。あ、虫になったりすると、論文書かなくてもNatureやCELLあたりに載れますね。わくわくわく・・・。と、ゴロゴロしてましたが、一向に虫になる気配も無いので、起きて弓の練習へ行ってきました。
で、まぁ、電車の中でこってりぐっすり眠ってしまいました。そんだけヘロヘロだということです精神が・・・。
弓道。本日のアドバイス 伸び切りが悪い というのと、 呼吸が悪い。伸びきりすぎると、矢が上に行くよ。 呼吸のタイミングがずれているので、丹田がブレブレブレブレブレまくりだったという指摘。呼吸のタイミング変えてみたら、会で苦しくなってきた。ううむ、むずかしい。ここは、座禅の呼吸法である吐きっぱなしというのを使うといいのでしょうか? どうでしょう?
すこしは発止の音もきけたので、2時間で撤収。次の練習は2週間ぐらい開いてしまう予定・・・。
さて、彦根城築城400年まつりがもうすぐ終りだそうで、ひこにゃんのその後の去就がきまってないそうです。なので、考えてみました。武士の最後なので,武士らしく
- 籠に乗って登城しているところを、宿敵さこにゃんに袈裟懸けに斬られ、門外の変 その後、さこにゃんも切腹
- 関が原で宿敵さこにゃんに火縄銃で打たれる。さこにゃんを斬るも、その後鉄砲傷が元で療養隠居
- 鳥羽伏見でいきなり寝返って兜捨てて逃走、以後、普通の猫に戻る
と、こういうのでどうだろう? 倉庫にしまわれちゃうよりいいでしょ。
よる、JMとネット碁、1級差なので定先 2.5目負け 19.5目勝ち。2局目は両者とも集中力を欠いて変な碁に・・・。変な手をためしはしたんだけどね・・・。
睡眠薬飲んだら、抗不安作用で、あんにゅいゆ~感が減った。やっぱエチゾラムをどっかから調達して、激怒しそうな日は先に飲んどくというのはどうだろう。